まゆ玉作り

believe-fuji2

2022年01月14日 20:41

 今日も冷え込みましたね❄︎ 今日は小正月ということで、職員が米粉を蒸した熱々のお餅を作って子どもたちの帰りを待っていました(^-^)
  
 うわぁ! きれいな色だね〜
  

 さぁ、みんなで小正月に飾るまゆ玉作り
  
  
 赤、白、黄、緑のお餅を丸めたら枝につけていきます。 枝を持ちながらお餅をつけるのがなかなか難しい(^_^;)
  
 職員と共同作業で頑張りましたよ!
  
 なんだか楽しそう( ´▽`)
  
 小正月とは、1月1日に年神様を迎え家内安全を祈る大正月に対して、15日(もしくは前後14日、16日)に農作物の豊作を願う行事だそうです。
じゃがいもクラブの畑も美味しい野菜がたくさん実りますように(^人^)
 願いを込めたまゆ玉の完成です!
  
  
  
  
 みんな嬉しそうに持ち帰ってくれました(^^)
保護者さんから「家ではなかなか出来ないことを体験させてもらえて有難いです」と声をかけて頂き、こういう伝統行事を大切に、これからもみんなで楽しんで体験していけたらと思いました。
 お家で飾った後は…
縁起物なので、このお餅を食べることでさらに一年の無病息災を祈ることが出来るそうです。焼いたり汁物に入れたりしてぜひ食べてくださいね〜